案内一覧

第73回糸東流空手道 大阪府選手権大会

■大会名
第72回 糸東流空手道大阪府選手権大会
※本大会は糸東会全国大会(8月19日(土)-20日(日) 大阪市中央体育館)の予選選考会を兼ねています。

■開催日
令和5年5月5日(金)
開会式:午前10:00(予定)

■場所
東大阪アリーナ
〒577-0804 東大阪市中小阪4-7-60
電話: 06-6726-1995

■競技種目
☞種目一覧のダウンロード

※種目は参加人数により統合・中止することがあります。

■競技規定
☞競技規定のダウンロード(2/27訂正版)

(※2/27訂正版の正誤表)

■出場費
1種目 2,000円 (形か組手の何れかの場合)
2種目 4,000円 (形と組手の両方の場合)

■出場資格
大阪府糸東会会員でること。

■申込方法
競技種目、競技規定を確認の上、下記「申込み」ボタンより申込みをしてください。
よくわからない場合は、各道場の指導員へご確認ください。

■申込み期限
3月14日(火)厳守
※ 期限以降の受付はできません。
※ 上記以外の方法での申込みは受付けられません。

■参加費の支払い方法
各道場の指導員へ申込み期限までにお支払いください。

入館証
後日、入館証が各道場に配布されます。
大会当日必ずお持ちください。

その他のご案内
申込み時に登録されたメールアドレス宛てに大会期間中、大会に関する重要な案内を送ることがあります。
「@shitokai-osaka.jp」ドメインからのメールを受信できるようにしておいてください。

2023年05月05日

四段・五段 昇段審査実施について

■ 審査日時

令和3年11月23日 (火祝)

■ 審査会場

大阪府立体育会館 剣道場

■ 審査資格

① 四段 三段取得後2年以上・23才以上
② 五段 四段取得後2年以上・26才以上

■ 申込期限

令和4年11月2日 (水) ( 必着 )

■ 詳細

詳細は下記リンクを確認してください。

審査要綱

段位受審申請書

筆記試験

連絡先等確認用紙

2022年11月23日

全日本空手道連糸東会常任相談役 東海 誠先生追悼 第29回空手道糸東会関西地区選手権大会

■ 大会名

全日本空手道連糸東会常任相談役 東海 誠先生追悼
第29回空手道糸東会関西地区選手権大会

 

■ 日時

令和4年10月30日(日)
※コロナ対策として入場制限をすることがあります。
※受付、開始時間の詳細につきましてはエントリー終了後、各都道府県の事務局を通じ連絡します。
※コロナ対策として、連絡先等確認用紙(用紙はここをクリック)の提出が当日受付けにて必要です。

 

■ 会場

丸善インテックアリーナ大阪(大阪市中央体育館)

 

■ 参加資格

* 2022年度糸東会会費納入済みの者
* 幼児・小中学生(各学年)・少年・一般・男女
* シニア男子Ⅰ部(50歳以上~60歳未満)・Ⅱ部(60歳以上)
  シニア女子Ⅰ部(40歳以上~50歳未満)・Ⅱ部(50歳以上)
(年齢は、2022年10月30日での満年齢とする)

 

■ 競技種目

形競技
幼児(男・女)全て初級で出場
小学生男女各学年(初級(白帯)・中級(白・茶・黒以外)・上級(茶・黒)
中学生男子・女子各学年、少年男子・女子、一般男子・女子、(有段・段外) 
シニア男子Ⅰ部・Ⅱ部、 シニア女子Ⅰ部・Ⅱ部

 

組手競技
幼児(男・女)全て初級で出場
小学生男女各学年(初級(白帯)・中級(白・茶・黒以外)・上級(茶・黒)
中学生男女各学年、少年男子・女子、一般男子・女子、(有段・段外) 
一般男子有段 ー67kg級(67kg未満)・ー75kg級(75kg未満)・オープン(フリー)
シニア男子Ⅰ部・Ⅱ部、 シニア女子Ⅰ部・Ⅱ部

 

■ 競技規定

競技規定はここをクリック

 

■ ゼッケン

出場選手は、必ず背中(帯より上)にゼッケンを着用すること。

ゼッケンは後日、交付します。

 

■ 胸マーク

支部名・大学のみとする。強化選手は『日の丸』を付けても良い。

* 注 その他の胸マーク・ワッペン類は付けてはならない。 ゼッケン・胸マークは、試合中外れる事無き様、四辺をしっかり縫い付ける事。正しく付けていない場合は、失格となります。

 

■ 保険

参加者は、必ず令和4年度スポーツ傷害保険に加入しておくこと。

 

■ 交通

会場に駐車場は、ございません。公共交通機関をご利用ください

 

■ 申込先

第29回空手道糸東会関西地区選手権大会事務局
大会参加申込用紙及び広告原稿関西地区協議会事務局

 

■ 申込み方法

申込先へ各道場で取りまとめてお申込みください。
各種書類は、各道場責任者へ案内済みです。

 

■ 申込期限

参加申込は令和4年9月9日(金)必着で申込み下さい。

2022年10月30日

関西地区協議会技術講習会のお知らせ

■ 日時

令和4年10月2日(日)
12時30分~16時30分(受付12時~)

■ 会場

東大阪アリーナ(武道場)
住所 〒577-0804 東大阪市中小阪4-7-60

■ 講師

一級資格審査員
坂本 清先生  (一社)全日本空手道連盟糸東会8段範士
山岡 硯太郎先生(一社)全日本空手道連盟糸東会8段範士
小野 和宏先生 (一社)全日本空手道連盟糸東会8段範士

■ 内容

師範等資格受験者・糸東会4/5/6/7/8段位受験者対象 指定形分解

■ 会費

1名4,000円 当日受付にてお支払いください

■ 申込期日

令和4年9月20日必着

 

申し込みは、各道場で取りまとめの所定の申込み書でお申込みください。

2022年10月02日

清水希容セミナー2022

この度は、セミナーの参加申込み頂き有り難うございました。
定員となりましたので、締め切りさせて頂きます。

■日時

2022年6月19日(日)

1部 10:00~12:00 50名 (1部受付:9:00~9:30~)

2部 13:30~15:30 50名 (2部受付:12:30~)

※1部・2部は申込み順になります。(1部と2部を選択することはできません。)

■場所

エディオンアリーナ大阪 (大阪府室体育館) 多目的室
大阪府大阪市浪速区難波中3丁目4-36

■セミナー内容

・東京オリンピック、銀メダルへの道のり
 ~私が空手をつづけられた理由~
・形を打つときの大事な事

■特典

参加者の中から抽選でサイン入りTシャツを5名の方にプレゼント

■参加費

3,000円

※当日受付けにてお支払いください。

■参加資格

大阪府糸東会所属道場生

■申込み先

下記「申込み」ボタンより申込みをしてください。

 

※先着順のため定員になり次第締め切ります。

■お問い合わせ

semicontact@shitokai-osaka.jp
(笠井亮太)

■当日にご準備頂くもの

・当日は「道着」でご参加ください。

・新型コロナウィルス感染防止のため「マスクを着用」してください。

・受付けで、「入館証(QRコード)」をご提示の上、「健康観察シート」をご提出ください。

☞健康観察シートのダウンロード

注意事項

・個人的な写真撮影・サインは、コロナおよび参加人数の関係からできません。

・各道場単位での記念写真の時間を予定しています。

■主催

大阪府糸東会

2022年06月19日

第72回糸東流空手道 大阪府選手権大会 出場者向けご案内

■トーナメント

トーナメント

 

 

※必ずご確認ください。
 学年、種目など間違いがあれば各道場の指導員かメールアドレス宛て(skoc@shitokai-osaka.jp)にご連絡をお願いします。

トーナメントの訂正履歴はこちらをクリック

 

競技規定

 

※一部変更となります。

 

連絡先等確認用紙(健康観察シート)

 

 

※コロナ対策のため入館される方は2週間前(4/21(木))からの健康状態の提出が必要となります。
 提出は同伴者(小さなお子さんも含む)と選手分が必要となります。
プリントアウトし必要事項を記入の上、大会当日必ずお持ちください。(「連絡先等確認用紙」がない場合は入館できないことがあります)

※補足:1枚の用紙に同伴者、兄弟分を記入して頂いて結構です。

※入館は、選手1名に対して同伴者1名です。 (複数記入できるのは、兄弟分を1枚で記入できるようにしているためです。)

 

各種目ごとの入館と競技予定時間、来館時の注意事項

 

 

 

当日の入館時に必要なもの

・入館証 (申込みの際発行されたQRコード)
・連絡先等確認用紙(健康観察シート)

 

パンフレット (電子版)

 

 

 

■トーナメント訂正履歴

4/9: 組手9 選手を追記 (記入漏れのため)

4/1: 形22 選手を追記 (記入漏れのため)

2022年03月31日

第72回糸東流空手道 大阪府選手権大会

■大会名
第72回 糸東流空手道大阪府選手権大会
※本大会は糸東会全国大会(8月20日(土)-21日(日) 大阪市中央体育館)の予選選考会を兼ねています。

■開催日
令和4年5月5日(木)
開会式:午前10:00(予定)

■場所
東大阪アリーナ
〒577-0804 東大阪市中小阪4-7-60
電話: 06-6726-1995

■競技種目
☞種目一覧のダウンロード

※種目は参加人数により統合・中止することがあります。

■競技規定
☞競技規定のダウンロード

■出場費
1種目 2,000円 (形か組手の何れかの場合)
2種目 4,000円 (形と組手の両方の場合)

■出場資格
大阪府糸東会会員でること。

■申込方法
競技種目、競技規定を確認の上、下記「申込み」ボタンより申込みをしてください。
よくわからない場合は、各道場の指導員へご確認ください。

■申込み期限
3月15日(火)厳守
※ 期限以降の受付はできません。
※ 上記以外の方法での申込みは受付けられません。

■参加費の支払い方法
各道場の指導員へ申込み期限までにお支払いください。

入館証
申込みの際入館証が発行(QRコード)されます。
大会当日必ずお持ちください。

その他のご案内
申込み時に登録されたメールアドレス宛てに大会期間中、大会に関する重要な案内を送ることがあります。
「@shitokai-osaka.jp」ドメインからのメールを受信できるようにしておいてください。

2022年02月20日